HOME > 目が疲れる理由・原因
目が疲れる理由・原因
ピント合わせの毛様体筋
私たちの眼はレンズの働きをする水晶体と云うものを調節してピント合わせを行っています。水晶体は毛様体筋と云う筋肉により引っ張られたり緩められたりしてピント調節を行うのですが、遠くを見る時には毛様体筋は緩んで水晶体が薄くなります。逆に近くを見る時には毛様体筋は緊張することにより水晶体を膨らませ厚くします。近くをずっと見続けることは毛様体筋に緊張を強いることになり筋肉疲労を起こすことになります。
光量調節の光彩筋
明るいところや暗いところで見やすくする機能は光彩筋によります。暗くて光の量が必要なときには光彩筋は緩んで瞳孔を大きく開き光を多く取り込むようにします。明るいときには光彩筋は緊張して瞳孔を小さくします。 スマホやタブレット、パソコンなどの明るい画面はブルーライトが主体なので目が疲れると言われています。
眼球の向きを変える筋肉の外眼筋
眼球の向きを変える筋肉は外眼筋で6つの筋肉からなります。これらを自在に操り眼球の方向を調節します。